とある男性保育士のブログ 

日本のとある保育園で働いている男性保育士です。

【保育士試験】保育士試験合格記 パート1 大学卒業前〜就職

こんにちは。

男性保育士のcoroです。

何か書くことないかなと思い、保育士試験について共有できたらと思います。

 

保育士試験を何とか合格できましたが、仕事をしながらはやっぱり辛かった!笑

でも、昔の頑張りがあったからこそ、これからのことが決まったのでよし!

 

このシリーズでは、保育士試験を受けようと思った経緯から、仕事をしながらの勉強の苦悩、公務員試験と並行しながらの試験勉強について、まとめていきたいと思います。

 

❇︎これはこれまでのことをまとめる日記のようなコンテンツです。勉強法や保育士試験のことなどはまた別の記事で書きたいと思います。

 

2019年 3月

もともと、教職を志望していました。

採用試験は受けていたものの、不合格。

講師登録の用紙は教育委員会に提出。

しかし!連絡が来ず!あれ、すぐに連絡が来るって言ってたのにな笑

(後で確認した所、何かしらの手違いがあったようです。)

 

進路決まらない!と嘆いていた3月の末。

急いでハローワークに駆けこみました。

子ども関係の仕事を見ていると、保育士補助の見つけました。

 

子ども関係はこれぐらいしか無いな・・・

よし、どうにかなる精神だ!よろしくお願いしまーーーーす!!!

と、求人ボタンを押しました。 

 

 そして、いきなり決まった新年度打ち合わせ、もちろん男は一人。

f:id:corokun_hoiku:20201228154601j:plain

パートナーの先生は少し怖そうな中堅の人。

(後から分かった話ですが、男苦手らしいです笑)

何か質問しても、「うん」「そう」「違う」

のように単語でしか返事が返ってこない!

やばいやばい、どうしようとその日を終えました。

 

2019年4月 いよいよ仕事スタート

配属学年は5歳児。

いきなり年長さんということで、少し驚いていました。

保育のことはさっぱりな大学上がりのお兄さんでしたが、一応どんな仕事があるかは頑張って調べてみました。

 

月案、週案、経過記録、要録、小学校との接続、戸外、室内遊びなどなど。

たくさん仕事あるなーと思いましたが、やる気はありました。

そこで、パートナーの先生に聞いてみました。

 

僕:「この仕事は僕でもできますか?」

パートナーの先生:「資格ないし、できんのちゃうん」 

 

 

なんと、資格がないと何もできないことにやっと気づいたポンコツ!!

そりゃそうです。教職も資格がないと教鞭を取れないですよね。

 

 

そこで、家に帰ってすぐにどうすれば、資格が取れるか調べてみました。

f:id:corokun_hoiku:20201228155559p:plain

すると、保育士試験に辿り着きました。

見てみると、1年に2回あることを知ります。

でも、前期は申し込みが終わっていたので、後期を受ける決意固めました。

 

9教科にプラス実技試験か〜、なんとかなるでしょうと思い込んでいました。

この後待っている怒涛の試験勉強のことは知らずに・・・

 

 

 

 

次回:やる気が起きない!どうする保育士試験勉強編!

 

 

ということで、続きはまた後日!失礼します!

 

 

【現実と理想】とある保育士の休日

こんにちは。

正規職員になって、だいぶしんどい毎日を送っています。

(仮)が取れた、男性保育士coroです。

 

保育士は特別な事がない限り、土日祝は休みなんです。

 

予定が立てやすくていいですが、現実はそんなことはない!

持ち帰りが多いことで有名な保育士ですが、本当にその通り!!

 

無いような休憩時間、朝から晩まで子どもと一緒にいるため事務仕事ができない。

 

そんな境遇にある僕がどんな休日を過ごしているか、共有してみたいと思います。

 

と書いてみたものの、特に紹介するものもなかったので、簡単にまとめると…

 

①何もせずにグータラする

 

②仕事中にできなかった事務仕事や計画を立てる

 

③体を動かす、筋トレをする

 

YouTubeやアニメを見る

 

⑤気が向いたら読書をする

 

⑥保育に関することをインプットする

 

ぐらいですかね。

僕は俗にいう中性的なイケメン保育士ではなくて、がっちり体型の保育士なので可愛いことはしていません笑

 

よくよく考えると、持ち帰りが発生してしまうのは僕の力がまだまだだということも考えられますが、頑張っていきたいとこですね。

 

 

【保育士補助って何?】 保育士補助の良い所、気になる所

こんにちは。

男性保育士(仮)のcoroです。

 

タイトルにもあるように「保育士補助」という働き方があるのはご存知ですか?

 

保育関係のお仕事にお勤めの方なら、ご存知だと思います。

ただ、まだまだしっかりと知られていないのではと感じます。

 

僕のいつも冒頭の挨拶文にある

 

男性保育士(仮)

 

実は僕も「保育士補助」なんです。

そこでどんな仕事なのか、良い点や気になる点などまとめてみたいと思います。

 

❇︎実体験を元に書かせてもらいますので、参考程度にご覧ください。

 

 

 

 

保育士補助ってどんな仕事?

簡単にいうと「補助」なんです。

名前の通り、保育士さんの業務を補助する立場の人になります。

f:id:corokun_hoiku:20201221221028p:plain

 

主な業務としては

・日中の活動補助(子どもが安全に過ごせるように見守る)

・掃除

・給食の配膳

・寝かしつけ

・製作の準備

・簡単な書類の作成

などが挙げられます。

 

また、保育士補助の多くは保育士資格を持っていない「無資格」

の方が多いと思います。

そのため、保育室やホールなどで補助さんが子どもたちを一人で見ることができないことがあります。

資格が無い者が一人で保育をしている時に、何かトラブルがあると責任が取れないからだそうです。

 

だからこそ、「頑張ろう!」としている人ほど、一人で動けないことに葛藤を覚えてしまうのでは無いでしょうか。僕もその一人です。

 

中には、有資格者だけど家庭の事情やご自身の都合から保育士補助をあえて選んでいる方もおられるみたいです。

 

 

 ②良い所

①大きな責任がない

これは良い点なのか、迷いましたが保育士さんに比べると責任や仕事量は少ないです。

 

ただ、保護者から見れば全員保育士!!

子どもと接する限り、最低限の責任や義務は付いてきます。

 

②定時にしっかり上がれる

保育士補助さんは定時に上がることが多いと感じています。

僕も行事や特別急ぎの準備がない限り、定時に上がってきます。

 

 

③気になる所

① 給料面

資格がないので、その分給料は少ないです。

正規職員保育士>非常勤職員保育士>非常勤職員保育士補助←この位置です

 

もちろん、資格のある方や正規の職員さんの方が給料は高いです。

 

 

②扱いが雑にされる

これは贅沢なお願いになるかもしれませんが、言い換えれば雑用が一番回ってくるのではないかと思います。保育士さんたちは、日々の保育や書類作成に追われています。

そのなか、お手すきになることもあるので、手の届かないところのお手伝いをするのが僕達の仕事。時には日中の保育中も子どもから離れて作業することもしばしば。

 

まあ、あくまで補助ですからね。仕方のない所ですね。

 

 

無資格のためのもやもや

「明日の朝、coro先生が部屋で一人になる日だから応援誰か行かなくちゃね」

 

このような会話がほぼ毎週繰り広げられています。

別に他の保育士さんも悪気があって言ってるってわけではないし。

みんな、仕事を進めるために話しているだけなんだけど。

 

心に刺さるものはあります。

 

④まとめ

保育士補助の仕事や気になる所について、実体験を元にまとめてみました。

子どもが好きであったり、育児経験があったりという人にはおすすめの働き方かもしれません。ただ、各自治体や園によって、保育士補助の扱いや処遇は違うと思うので、気になる方は住んでいる地域の情報を調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

Twitterもしていますので、よかったら覗いてみてください!

twitter.com

 

それでは、失礼します!

【直面】保育士になるということ

こんにちは。

お久しぶりです、男性保育士(仮)のcoroです。

 

約1ヶ月前に保育士試験合格の報告をさせてもらって以来の更新となります。

 

 

なぜ、更新が止まってしまったのか。

答えはシンプル。

保育士になるための準備段階をしているためです。

「保育士」という大きな壁に絶賛ぶち当たっています。

 

保育士試験合格後、周りの見る目は「有資格者」扱いに変わりました。

補助である自分には普段回ってこない仕事を頼まれるようになりました。

 

月案、週案、経過記録、要録、製作や遊びの進行などなど。

 

なかなかイメージ通りに進まない毎日にモヤモヤしています。

今日はひな祭り製作を任され、進めましたが上手くいかず。

今まで溜め込んできたモヤモヤで頭が痛くなりました。

 

 

多分、深く考えすぎるともっと悪い方向に進んでいってしまうような気がします。

 

でも、、、難しい。保育士って難しい。

子どもは好きだけど、それだけでやっていけない。

 

4月まで約1ヶ月半。

やるしかないですね!!

【合格!!】令和2年度保育士試験後期、合格しました!

こんにちは!

男性保育士(仮)のcoroです。

 

今日はご報告です!

受験のイラスト「合格発表掲示板」

 

1月14日から郵送が始まっていた、令和2年度保育士試験後期の合格通知が今日やっと届きました!!

 

 

結果は・・・・・

 

受験のイラスト「合格だるま」

 

合格していました!!!

 

 

ほんとに嬉しいです。

なんとか2回目のチャレンジで取ることができました。

ちなみに実技は言語を選択したのですが、まずまずの点数が取れていたのでよかったです。

 

 

 

思えば、前期試験が中止となり、モチベーションが落ちているなかで、公務員試験も一緒にチャレンジしようという園長先生の言葉から始まった今年度。

仕事しながらは大変だよ〜と弱音を吐きたい時もありましたが、12月の実技試験まで走り抜くことができました。

 

 

おかげさまで公務員試験も保育士試験も無事に合格でき、4月からはちゃんとした保育士として働くことができそうです。

ただ、まだまだ分からないこともたくさんあるので、この空いている時間に色々勉強していかなくてはならないと思っています。

 

 

そして、とうとういつも冒頭に挨拶をしていた

男性保育士(仮)

を取ることができそうです笑

 

また時間がある時にでも、保育士試験、公務員試験の勉強の仕方やなぜ保育士補助だったcoroが保育士試験を受けることになったのかについても皆さんと共有できると面白いかなと思います。

 

では、最後まで読んで頂きありがとうございました!

Twitterもしているので、よかったら覗いてみてください!

twitter.com

 

それでは、失礼します!

【もう少しで発表!】保育士試験 合格後の知っておきたい流れをまとめてみた

こんにちは!

男性保育士(仮)のcoroです。

 

いよいよ、令和2年度後期保育士試験の合格発表が迫ってきましたね。

こんなことを言っている僕も試験を受けた一人です。

試験を受ける人のイラスト(男性)

 

もし、これが受かっていないと、せっかく合格した公務員試験も水の泡です笑

 

2021年1月14日から郵送で結果が届くらしいです。

でも、それで終わりじゃないです!

そこから、もう一度手続きをしないと保育士証は届きません。

改めて、公式ホームページの情報を見ながら、まとめていきたいと思います。

 

  

手紙の種類

実は届いた手紙の種類で見分けられるらしいです。

届いたハガキを開封せず、裏面を見ます。

「保育士」として業務に就くためには〜

と、保育士登録の流れが書いてあれば、実技試験も合格!!

【重要】次回の受験申請について〜

と、書いてあると、不合格のようです。

 

 

合格確認後、すぐにすること!

保育士試験の合格通知が来たら、終わりじゃありません!

格通知のハガキにも書いてありますが、保育士の登録をしてくれる機関に登録に必要な書類を取り寄せしなくてはならないです。

 

保育士登録機関 登録事務処理センター ホームページ

www.nippo.or.jp

 

封筒の書き方などは、このホームページを参考にしてください!

 

必要なもの、書類

①保育士登録申請書

②振替払込受付証明書

③戸籍抄本

④保育士試験の合格通知書

 

 

書類を取り寄せたら、登録申請用紙を書いて、登録手数料を払って、さらには戸籍抄本を準備したりと。たくさんすることがあります。

ただ、なるべく早く保育士証を欲しい!という方は、注意!

各月に締め切りがあるようで、その締め切りまでに出したとしても2ヶ月後に届くらしいです。だから、準備は早めに!

 

 

まとめ

自分のためにも保育士登録の手順を簡単にまとめてみました。

詳しいことは登録事務処理センターのホームページに記載されてますので、チェックしてみてください。

 

届くまで、ドキドキですよね!

合格しているように願うばかりです。皆さんも合格していますように!

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

Twitterもしていますので、良ければ覗いてみてください。

twitter.com

 

では失礼します!

 

[保育士は身体が資本!]僕が10kg痩せた方法

こんにちは!

男性保育士(仮)のcoroです。

 

今日のテーマはダイエット的なお話。

お正月で少し太ってしまったので、改めて今までの自分の取り組みをまとめてみようと思いか書いています。

 

保育士と言えば、子どもと日中ずっと過ごし、時には全力で遊ぶ。

つまり、保育士にとって、体力・身体作り・健康というのも大切な要素だと思うんですね。

 

 

そんな僕は大学時代とても太っていました。MAX88kg!!

身長は174cmなので、なかなかのデブ。

 

f:id:corokun_hoiku:20210109100556j:plain

でも、現在は10kg以上痩せ、

73〜75kgのあたりを彷徨ってきます!

 

f:id:corokun_hoiku:20210109100608j:plain

そんな僕が痩せるためにしてきたことを紹介したいと思います🙌

 

 

①水を飲む

大学時代は毎日コーラとスナックを貪る生活をしていました。

僕は気付けば、顔がパンパンの怪獣になっていました笑

 

今すぐできるのは、飲み物を変えること!

どこぞのユーチューバーのように、一日2リットル飲むまではいかないですが、

朝起きたら、水。

ご飯の時は、水。

喉乾いたら、水。

お風呂上がりに、水。

と、なるべく水を飲むようにしました。

 

②栄養素を少しでも意識する

以前は栄養素なんて、全く考えていませんでした。

ラーメンを食べ、ピザを食べ、ハンバーガーを食べ・・・

食べたいものを食べる、典型的なデブでした。

そこで、炭水化物、脂質、タンパク質などなど、栄養素について少し調べてみて、1日に摂取していい量を計算したり、どの食べ物が良質な栄養があるのかを調べたり、自分なりに食事を管理してみようと思いました。

 

特にメニューは決めたりせず、

豚肉を鶏肉に変えたり、夜は炭水化物を少しor抜く、脂質の多いおやつから和菓子やグミなどの脂質の少ないおやつにするなどなど。

 

ガチの人達と比べたら、ゆるゆるの設定ですが、無理のない程度に制限をかけて頑張っていまます!

 

③毎日体重計に乗る、鏡を見る

これは、誰でも簡単にできるダイエットだと思います!

毎日、決まった時間に体重計に乗る、鏡で自身の体を見ることで、数字や見た目の変化を感じながらダイエットに取り組めると思います。

 

僕は朝起きた時、トイレを済ましてから、パンツ一枚で毎日測っています。

「食べ過ぎた!」

「成果が出てきている?!」

など、その日その日の意識も変わってきます。

 

 

④一日1運動をする

継続ってほんと難しい!

でも、未来の自分のために!と思い、なんでもいいので一日1回運動をするようにしています。ほんと少ない日なんて、腕立て伏せ30回でいいや!となることもあります笑

でも、何か運動しなくちゃいけない!!!

という体になってきているので、良い癖がついてきたなと思います。

もちろん、多少ハードワークをし過ぎた次の日は、ストレッチだけにしたり休む日もありますが、特別なことがない限りは毎日何かしらのことをするようにしています。

 

ちなみに僕は、自重筋トレ、自転車(ロードバイク)、HIITトレーニングを仕事で疲れた体と相談しながらトレーニングをしています。

 

 

最後に

 今まで自分のやっていること、継続していることをまとめてみました!

仕事をしている中で、「動きやすい服装で!」と言われることが多いですが、「動きやすい身体」もやっぱり必要だよなと改めて感じました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Twitterもしているので良ければ、覗いてみてください!

twitter.com

 

では、失礼します!